

お花シリーズなのに、、バナナにマンゴー😊夏らしい植物です。食べたいですね!
お花シリーズなのに、、バナナにマンゴー😊夏らしい植物です。食べたいですね!
真剣に選んで、、、
写仏をして来ました。
ご本尊という事と、えいたろう屋もお不動さんに何かとご縁がありまして、燃え盛る炎を背負った毘沙門天を選択。小学生の娘も揃って2時間集中して来ました。予約必要ですが、背筋が伸びる貴重な時間でした。
勝林寺さんhttps://shourin-ji.org
暑すぎてアサガオもお疲れ気味、、ですが手水鉢はビー玉で涼しく。
有名な花手水鉢、水はけにもマジックがありました。にしても、シャッターを押す人の多さ、、、!やっぱり、みなさん京都に観光に来ていらっしゃるのですね(^ ^)
色鮮やかなアオイです。とても大きく、暑い中でも元気でみずみずしい姿を見せてくれました。
バイトや塾が終わり次第、提灯立てるの手伝ってね!と声かけたら、夜遅くになってしまいました。7/18〜23まで、祇園祭御幣台車の学区ごとの巡行があります。
ショクダイオオコンニャク。発芽してから1ヶ月たらずで、ここまで成長するのだそうです!
和装にはとにかく帽子をかぶっても、さりげなく見えるので、夏の装いにはハットやハンチングなど、おすすめです。
柄ゆきは派手に見えますが、仕立てて身に纏うとしっくり来ます。
大きなアゲハの幼虫が、一生懸命に葉っぱを食べ、活動していました。なんとなく、、気味悪い姿ですが、あとで驚くほど艶やかになって、ひらひらと舞いますね。楽しみですね、、。