新着情報新着情報

今日、次男の小学校卒業式に行ってきました。驚きました。
女子の和服姿79名、男子の紋付袴姿18名。何かの火がついたようです。
もちろん我が子も紋付袴で出席しましたが、私が今日唯一泣きそうになったのは、息子の勇姿を見たときではありません。
なんと、担任の先生方だけは男性は全員黒紋付袴姿、女性は着物袴姿で揃えておられたのです。
思えば私は、和服が消えてしまった現代の日本のフォーマルの場で、せめて半数を和装にしたいという思いを胸に「男のきもの えいたろう屋」を始めました。あれから僅か十数年、我が目を疑うような光景がそこに展開されました。先生ですよ。式典の先頭を切って六つの組の先生方が颯爽と袴姿で入場してこられたのです。日本の師範ここにありという感じでした。
四年前、長男の卒業式に紋付を着せた時は、同調した家族ぐるみの友達と、あと女子一人の計三人だけの和装。それが始まりであったような気がします。それがたった四年で計97名と担任の先生方にまで拡がりました。
女子に至ってはなんと75%が和服姿でした。
ちょっと今年は異常かな?とは思いますが、明治以降蹂躙され失われ続けてきた日本の固有文化への飢餓が、それを取り戻そうと裡なる何かを刺激し始めたのでしょうか。
世の中というのは生き物です。大切なものはどこかで生き残って、密かに出番を待っています。私たちの身体は先人たちの記憶を宿しています。着物に身を包むと身体がそれを思い出させてくれます。
できるだけ小さい時に、その体験をさせてあげたいと思います。そうすれば、成人式は素晴らしい大人の儀式に変貌していくに違いありません。

新着情報新着情報

なんで着物の仕事なんか始めたのだろう?

時々自問自答します。

「着物が好きでたまらないから」

誤解を恐れず本音を言えば「いいえ」

もちろん好きですが、「たまらない」ということはありません。普通に好きです。

でも、このごろふと感じるのですが

家の箪笥に当たり前のように着物が並んでいるのを見ると

なぜだか幸福感に包まれます。

普段着の中に着物があるというのは

日本人としての私をこの上もなく落ち着かせてくれるようです。

なんかこう、不安な感じがなくなるのです。

これはたぶん明らかに着物の効用です。

理屈抜きに自分の身体が反応しているのです。

好き嫌いとか素材とかデザインとか、そういうものを超えた

着物と私の感応。

着物と関係することで整う自分、というのがあるようです。

私は洋服も元々大好きです。いろいろ着れて楽しいし。

しかし、特別はっきりした理由があるわけでもないけれど

着物からはもはや離れることができません。

 

 

新着情報新着情報

明日から師走に入ります。

今年もいよいよ押し迫ってまいりました。

一年が本当に早くなりました。

主観的なだけではなく、客観的にも地球の時間

つまり物事の変化の速度が昔より上っているという研究報告もあるのだとか。

地球は、宇宙は、いったい何に向かって進んでいるのだろうなあ。

(^^;)

さて、12月の営業予定(休業日)をご報告申し上げます。

ご多忙とは存じますが

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。

休業日

12月1日(木)

7日(水)

8日(木)

15日(木)

21日(水)

22日(木)

年内は28日(水)まで営業いたします。

年始は1月6日(金)より営業いたします。

いつも勝手ばかり申しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

店主 拝

新着情報新着情報

IMG_6973 IMG_6947IMG_6987CIMG0392

IMG_6975

 

 

 

 

IMG_6934

IMG_6985

 

 

 

 

 

行ってまいりました、久米島。

沖縄本島、宮古島、石垣島と巡ってきて

なぜか久米島は縁遠かったのですが

やはりご縁はやってくる。

大叔母が75歳にして単身!本島から久米島へ移住したのをいいことに

家族で押し掛けました。

まあーええとこですわ~

若者を刺激するようなアミューズメントは皆無ですが

文明も含め、現代人が必要な全てがここにある。と言って過言ではないかも。

具体的にはどうぞ行って触れてみてきてください。

憧れの久米島紬とのご縁も新たに加わりました。

何もないと思う人には何もない。

全てがあると思う人には全てがある。

久米島は、そんなすんげー島でした。

 

新着情報新着情報

CIMG0392

CIMG0400

 

 

 

 

この秋より、日本の紬の原点と言われる久米島紬を取り扱うことになりました。

言わずと知れた重要無形文化財指定の織物ですが

現地組合の皆さんは堅苦しさとは無縁の素敵な人ばかり。

若い染織の担い手を常に育成されながら

オール久米島の体制で島の伝統工芸を革新的に育んでおられます。

聞くところによると

本当に斬新で自由な色柄は80歳を超えた大ベテランの手から産み出されることが多いそう。

まるで琉球・日本の武術のようなお話ですね。

久米島紬事業協同組合では

現在、男物に力を入れ始められているそうです。

そんな折、男のきもの えいたろう屋の母体である張田商店が

ご縁をいただきました。

本当に一歩一歩、一反一反からのお付き合いですが

それこそが、私たちらしさとだと思っています。

理事長を始めとした組合事務局の方々、染織に従事しておられる皆さん、

はたまた民宿のお母さん、牧場の方に到るまで

久米島には重要無形文化財のような方がたくさん居られました。

ここで産み出された久米島紬は

私たち喧騒人の魂を浄化してくれるに違いありません。

 

新着情報新着情報

IMG_6390

 

 

 

 

 

実験的に製作してみました。夏用セパレート襦袢。
上質のラミー糸を使用していますので、涼感は抜群です。
M、Lで展開。ホームウエアにも。

上下18,500円(税込19,980円)

 

 

 

新着情報新着情報


image米沢

さがの紬

市松織角帯    全5色                         織り上がりました❗️

新着情報新着情報

 

002 003 029 034

 

 

 

 

昨年大好評を博し、あっという間に完売させて戴いた
えいたろう屋オリジナルデザインのカシミヤ混マント。
今年は新色の茶を従えて、戻ってまいりました!
ぜひお店でご覧になってください。

紺、茶2色。税別96,000円 税込103,680円

新着情報新着情報

これは、CP高いです!お早く!!
角袖2色。税別55,000円、税込59,400。

DSCN2929 DSCN2926 DSCN2932 DSCN2933

 

 

 

 

 

トンビ 1色1柄。

税別55,000円 税込59,400円

DSCN2938DSCN2937

DSCN2936